ナビゲーションへ移動
ページの左側に表示される装飾画像

自主事業紹介

見出しに掲載されている装飾画像

東京都内で実施されている
自主事業の一部を取り上げて紹介します。

中央区シルバー人材センター

高齢者向け毛筆教室

中央区シルバー人材センター 高齢者向け毛筆教室の風景画像

事業概要

高齢者向け毛筆教室では、原則60歳以上の方を対象に開催しています。小筆の基礎から学び、暑中見舞いや年賀状の宛名書きなど、実践的な内容にも取り組みます。 講師は、賞状や結婚式の招待状の毛筆筆耕を手がけている会員が務めています。

 

会員レポート

参加者一人ひとりに丁寧な指導を行っているため評判が良く、リピーターの方も多くいらっしゃいます。 小筆の基礎から学べる内容で、初めての方も安心して楽んでいます。特に印象的なのは、講師が文字の良い点をしっかり褒め、自然と笑顔が生まれる温かい雰囲気があることです。 このような温かい指導が、毛筆教室の人気の理由の一つとなり、毎回多くの方が参加されています。

中央区シルバー人材センターHP

外部サイトへ移動します

港区シルバー人材センター

街歩きガイド(歴史ガイド倶楽部)

港区シルバー人材センター 街歩きガイド(歴史ガイド倶楽部)の風景画像

事業概要

街歩きガイド(歴史ガイド倶楽部)事業では、港区を知り尽くしたベテランガイドが親切・丁寧にご案内します。
史跡巡りをはじめ、港区ならではの企画が充実しており、歴史好きにもおすすめです。
ガイドツアーの後には、特色のあるランチもお楽しみいただけます。

 

会員レポート

歴史好きの会員が集まり、幅広い知識をもとに、和やかな雰囲気の中で港区内の奥深い歴史や文化をご紹介しています。参加者からは、「知らなかった港区の魅力に気づけた」「ガイドさんの解説が面白くてあっという間だった」といった、嬉しいお声を多数いただいています。

港区シルバー人材センターHP

外部サイトへ移動します

新宿区シルバー人材センター

手作りショップ ふれあい

新宿区シルバー人材センター 手作りショップ ふれあいの風景画像

事業概要

手作りショップふれあい事業では、平日12時30分から16時30分まで営業しており、会員の多彩な趣味や特技を活かした個性的な手づくり作品を展示・販売しています。
販売は「新宿ここ・から広場」しごと棟の3階で行っています。

 

会員レポート

現在は21名の会員が参加しており、毎月1回運営委員会を開いて、運営に関する話し合いを行っています。また、新たな作品を持ち寄り、メンバーに作品説明を行い、販売に向けての打ち合わせをしています。バッグ、ストラップ、アクセサリー、手編みの衣類、プリザーブドフラワーなどがあり、季節に合わせた作品も制作しています。 お店番も、会員の中から交代で担当しています。

新宿区シルバー人材センターHP

外部サイトへ移動します

江東区シルバー人材センター

刃物砥ぎ

江東区シルバー人材センター 刃物砥ぎの風景画像

事業概要

刃物砥ぎ事業では、両刃包丁(洋包丁)の研ぎを手ごろな価格で受付しています。東陽作業所で17年間培った技術を生かし、現在は拠点を大島作業所に移しました。
砥石で丁寧に研がれた包丁やハサミは、「よく切れる」と好評です。

 

会員レポート

サラリーマンや職人など、さまざまな経歴を持つ7名の会員が、堅苦しくない、のびのびとした雰囲気の中で活動しています。チームワークも抜群で、お互いに技術を教え合いながら、協力体制でお客様をお迎えしています。地域の皆さまに愛される砥ぎ処を目指して、元気に営業中です。

江東区シルバー人材センターHP

外部サイトへ移動します

中野区シルバー人材センター

小・中学生の学習教室

中野区シルバー人材センター 小・中学生の学習教室の風景画像

事業概要

小・中学生の学習教室は、本来の力を発揮できていない生徒や、学力を伸ばしたい生徒に個別指導を行い、学習意欲を引き出すことを目指している教室です。社会のきまりなども指導し、現代の寺子屋のような存在を目指しています。ベテラン講師陣が日々努力を重ねており、小学生には国語と算数を、中学生には数学と英語を指導しています。

 

会員レポート

教室では穏やかな雰囲気の中、生徒のペースに合わせて学習を進めています。 分からない点は丁寧に説明し、納得するまで寄り添って指導しています。 授業の合間には笑顔のやり取りもあり、学ぶ楽しさを実感できる時間が流れています。

中野区シルバー人材センターHP

外部サイトへ移動します

豊島区シルバー人材センター

体操教室

豊島区シルバー人材センター 体操教室の風景画像

事業概要

体操教室では、各クラス10名で、月に3回開催しています。年齢に関係なく、初心者の方や区外にお住まいの方も幅広く受け入れています。ひざ痛や腰痛の予防・緩和を目的に、自宅でもできるストレッチ体操などを取り入れた教室です。

 

会員レポート

週に1回の実施ですが、「帰るときには体が軽くなっていて、毎回楽しみにしています」といった嬉しい声を多くいただいています。無理なく行える体操のため、体への負担も少なく、ウォーキング指導なども取り入れた、楽しくためになる教室です。参加者の皆さまには気軽に楽しみながら健康づくりを学んでいただいています。

豊島区シルバー人材センターHP

外部サイトへ移動します

練馬区シルバー人材センター

吹矢教室

練馬区シルバー人材センター 吹矢教室の風景画像

事業概要

吹矢教室では、毎月第1・第3土曜日の午後に、講師の指導のもとで活動を行っています。5〜10メートル先の的に息で矢を放ち、得点を競います。誰でも手軽に始められ、ゲーム感覚で楽しみながら健康づくりができると注目されています。腹式呼吸をベースにした呼吸法により、呼気を鍛えることができます。

 

会員レポート

十数名の会員が吹矢を楽しみながら活動しています。 「姿勢が良くなった」「呼気が強くなった」「友だちができて楽しい」「もっと高得点を目指したい」など、前向きな声が多く寄せられています。 シニアが元気に集う、活気ある吹矢教室です。

練馬区シルバー人材センターHP

外部サイトへ移動します

小平市シルバー人材センター

バイオリン教室

小平市シルバー人材センター バイオリン教室の風景画像

事業概要

バイオリン教室では、月2回、合奏と個別レッスンで生徒の習熟度に合わせた指導を行っています。 東京フィルハーモニー交響楽団で40年間活躍した実績がある講師が、ストラディバリウスを使用して優雅な演奏を披露しながら教えます。
※講師・黒沢誠登所有のストラディバリウスは1725年製で、1998年にプラハで購入されたものです。ラベルには「Sotto la Disciplina del Antonio Stradivario F Cremona 1725 AtS」と記されています。

 

会員レポート

バイオリンに憧れ、熱意を持つ生徒が練習に励んでいます。 通常のレッスンに加え、外部イベントでの演奏機会もあり、練習の成果を披露するため一層熱心に取り組んでいます。

小平市シルバー人材センターHP

外部サイトへ移動します

瑞穂町シルバー人材センター

シルバーマルシェ

瑞穂町シルバー人材センター シルバーマルシェの風景画像

事業概要

シルバーマルシェ事業では、会員が育てた新鮮な野菜や、ハンドメイド作品をセンターロビーにて販売しております。温かみのある雰囲気の中で、地域住民の皆さまと交流を深めるとともに、シルバー人材センターの事業を知っていただくPRの場にもなっています。
※ハンドメイド作品は常設で展示・販売しています。

 

会員レポート

マルシェの朝には、採れたて野菜を届けに多くの会員が来所します。 その際、レジ担当と品種や調理法について情報交換する場面も見られます。 新鮮な野菜や一点もののハンドメイド作品、そしてレジ担当とのおしゃべりを楽しみに、多くのお客様が訪れています。

瑞穂町シルバー人材センターHP

外部サイトへ移動します