令和7年度福祉家事援助講習等実施計画(年間計画表)
- 令和7年度福祉・家事援助サービス 会員向け研修実施計画 4月23日更新
福祉・家事援助サービス事業 研修
シルバー人材センターにおける福祉・家事援助サービス分野での就業を希望する会員の方に対し、必要な基礎知識と能力を付与するとともに、
既会員の福祉・家事援助サービス分野へのチャレンジを支援することを目的に実施します。
現在募集中の講習
講習名 | 募集期間 | 講習期間 | 講習会場 |
---|---|---|---|
令和7年度福祉・家事援助サービス事業 生活支援サービス研修 第1回 | 2025/4/22~ 2025/5/8 定員になり次第締め切ります! | 全5日間 令和7年5月15日(木) ・19日(月)・20日(火)・ 23日(金)・27日(火) | 三多摩労働会館 (立川市曙町2-15-10) 2階 第一会議室 |
令和7年度福祉・家事援助サービス事業の「生活支援サービス研修」の第1回目の研修です。
第1回にご参加いただくと、お仕事の都合など全日程の参加が難しい方も、次回以降で補修や復習の機会を得ることができます。一日や科目単位での参加は可能です。
昨年度の研修で受講ができなかった科目の補講や振り返りにもご活用ください。
ご参加をお待ちしています。
また、その他の研修の募集も随時掲載していきます。
このぺージにて随時ご案内いたします。ご参加をお待ちしています。
※ご応募は、所属するシルバー人材センターへお願いします。
◆お申し込みは下記のフォームからお願いします。
【シルバー人材センター事務局専用】
福祉・家事援助サービス研修 申し込みフォーム
※講習のお申し込みは、「お申し込み確認メール」が届いたことで完了となります。 ご注意ください。
受講条件
シルバー人材センターに未入会の方は→入会するには
受講申し込み先
所属するシルバー人材センター
受講までの流れ
- 申込み
- 講習の約1ヶ月前から各センターで募集を開始します
所属するシルバー人材センターに受講希望をお申し出ください。
(シルバー人材センターから、東京しごと財団に申し込みます)
- 受講決定
- 受講決定後、所属されるセンターとご自宅に通知をお送りします。
※先着順となります。定員になり次第募集を終了いたします。
- 講習受講
- 講習修了
- 受講結果をセンターにご報告します。